| 対 象 と な る 事 業 主 | 
| ・建設業であること ・雇用保険の保険料率が下記のとおりであること(令和5年度) 18.5/1,000 ・資本金が3億円以下または、従業員 300 人以下の建設業であること ・受講者が雇用保険の被保険者であること  | 
              
| 土木工事業 | 石工工事業 | 鋼構造物工事業 | 
| ガラス工事業 | 熱絶縁工事業 | 水道施設工事業 | 
| 建設工事業 | 屋根工事業 | 鉄筋工事業 | 
| 塗装工事業 | 電気通信工事業 | 消防施設工事業 | 
| 大工工事業 | 電気工事業 | 舗装工事業 | 
| 防水工事業 | 造園工事業 | 清掃施設工事業 | 
| 左官工事業 | 官工事業 | しゅんせつ工事業 | 
| 内装仕上げ工事業 | さく井工事業 | とび・土工工事業 | 
| 板金工事業 | 機械・器具設置工事業 | |
| 建具工事業 | タイル・レンガ・ブロック工事業 | |
| 経 費 助 成 | 
| 中小建設事業主(男性・女性建設労働者対象) 雇用保険被保険者数 20人以下の中小建設事業主 受講料(消費税を除く)の 75%〈 90% 〉※1 雇用保険被保険者数 21人以上の中小建設事業主※2 ・35歳未満の方 受講料(消費税を除く)の 75%〈 85% 〉※3 ・35歳以上の方 受講料(消費税を除く)の 45%〈 60% 〉※3 中小以外の建設事業主(女性建設労働者対象) 受講料(消費税を除く)の 60%〈 75% 〉※3  | 
              
| 賃 金 助 成 | 
| 雇用保険被保険者数 20人以下の中小建設事業主 平均賃金日額(限度額 8,550円〈 9,405円 〉※3)×受講日数※4 雇用保険被保険者数 21人以上の中小建設事業主 平均賃金日額(限度額 7,600円〈 8,360円 〉※3)×受講日数※4  | 
              
| 講 習 コ ー ス | 助成金の種類 | 
| 玉掛け技能講習 | 経費と賃金 | 
| 小型移動式クレーン運転技能講習 | 経費と賃金 | 
| 床上操作式クレーン運転技能講習 | 経費と賃金 | 
| 併合講習 ( 玉掛け技能講習 と クレーン運転特別教育 )  | 
                経費と賃金 | 
| クレーン運転特別教育 | 経費と賃金 | 
| ロープ高所作業特別教育 | 経費と賃金 | 
| フルハーネス型墜落制止用器具使用作業 (安全帯)特別教育  | 
                経費と賃金 | 
| 移動式クレーン運転士教習 ( 実技教習 と 学科試験準備講習 )  | 
                経費と賃金 | 
|  移動式クレーン運転士教習 ( 実技教習 )※4  | 
                経費と賃金※4 | 
| クレーン運転業務従事者安全衛生教育 | 経費と賃金 | 
| 移動式クレーン運転業務従事者安全衛生教育 | 経費と賃金 | 
| 玉掛け業務従事者安全衛生教育 | 経費と賃金 | 
| 必 要 書 類 及び 手 数 料 | 部数等 | 
|  ① 委託契約書 委託社名のみ記入・捺印ください。 ダウンロードはこちらから  | 
                2枚 | 
|  ②〈建技様式第3号〉 建設労働者確保育成助成金(技能実習コース・ 経費助成・賃金助成)支給請求書 ※事業者の方は ②~④ を記入ください。 厚生労働省HPからダウンロード ■申請書ダウンロード 〈建設事業主等に対する助成金〉  | 
                1枚 | 
|  ③〈建技様式第3号別紙1〉 受講者名簿及び建設労働者確保育成助成金 (技能実習コース・経費助成・賃金助成)の 助成金支給申請内訳書 ※事業者の方は ① と ② を記入ください。 厚生労働省HPからダウンロード ■申請書ダウンロード 〈建設事業主等に対する助成金〉  | 
                1枚 | 
|  ④ 返信用封筒 貴社の宛名を明記のうえ、110円切手を貼付けて ください  | 
                1通 | 
|  ⑤ 受講票の写し 出席印のあるもの  | 
                1通 | 
|  ⑥ 証明手数料 1講習につき  | 
                500円 | 
| 事 業 所 所 在 地  | 
                地 方 機 関 | 電 話 | 
| 岐阜市内 | 岐阜労働局助成金センター | 058-263-5650 | 
| 岐阜公共職業安定所 | 058-247-3211 | |
| 岐阜市以外 | ハローワーク大垣 | 0584-73-8609 | 
| ハローワーク揖斐 | 0585-22-0149 | |
| ハローワーク多治見 | 0572-22-3381 | |
| ハローワークプラザ可児 | 0574-63-5586 | |
| ハローワーク高山 | 0577-32-1144 | |
| ハローワーク恵那 | 0573-26-1341 | |
| ハローワーク関 | 0575-22-3223 | |
| ハローワーク美濃加茂 | 0574-25-2178 | |
| ハローワーク岐阜八幡 | 0575-65-3108 | |
| 中津川公共職業安定所 | 0573-66-1337 | 
| 講習日数・学科時間・実技時間一覧 | 
              |||
| 講習名 | 講習日数 | 学科時間 | 実技時間 | 
| 移動式クレーン 運転実技教習  | 
                6日間 | - | 8時間 | 
| 移動式クレーン 運転実技教習 (合図免除なしの場合は実技時間+1時間)  | 
                6日間 | 18時間 | 8時間 | 
| 玉掛け技能講習 | 3日間 | 12時間 | 7時間 | 
|  床上操作式クレーン 技能講習  | 
                3日間 | 13時間 | 7時間 | 
| 小型移動式クレーン 技能講習  | 
                3日間 | 13時間 | 7時間 | 
| クレーン特別教育 | 2日間 | 9時間 | 4時間 | 
|  フルハーネス型 墜落制止用器具 使用作業特別教育 (安全帯)  | 
                1日間 | 4.5時間 | 1.5時間 | 
|  併合講習 玉掛け+クレーン特別  | 
                4日間 | 16時間 20分  | 
                10時間 | 
| クレーン運転業務 安全衛生教育  | 
                1日間 | 6時間 | - | 
| 移動式クレーン運転 業務安全衛生教育  | 
                1日間 | 6時間 | - | 
| 玉掛け業務 安全衛生教育  | 
                1日間 | 5時間 | - | 

〒501-0234
        岐阜県瑞穂市牛牧671番地1
        
        TEL  058-322-5820
        FAX 058-322-5821